あたりまえが出来る幸せ
おはこんばんは!
team LaBo 研究員のみやもとです☆
今回も革新者をご紹介していきます!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
第二回目の革新者は、、
足こぎ車いすプロファンド代表
「 鈴木 堅之(すずき けんじ) 」
そして、
この曲を聞きながら記事を読み進めてもらえたらなと
【 Every Little Thing ‐ あたらしい日々 】
脳梗塞などが原因で
体が麻痺して動かなくなってしまった方が
懸命に励むリハビリはとても大変で辛い、、
リハビリをすれば動けるようになる場合でも
その辛さに耐えられず、
途中で断念してしまう方もいる。。
本当は改善されるはずが、
辛いリハビリの高い壁のために
たくさんの希望が消えかけていた。。
そこに光を射したのが、鈴木さんである。
従来の大変で辛いリハビリを
楽しくてやめられないリハビリに
劇的に変えてみせたのである!
それが、
【足こぎ車いす】
一見すると、
一般的な車いすをコンパクトにした
外見をしているが、
この車いすは、
人間の【反射運動】という特性を活用している。
椅子に座って足をかけると
反射運動と少しの足の力をペダルが補助することで
自由に移動が可能となる。
これにより、
筋力低下を防ぎ
リハビリの効果が得られる。
何よりも、
自分の足が動く!
誰の手も借りずに
自在に移動ができることに
心から喜びが溢れてくる
この車いすでリハビリを続け、
実際に歩行困難から
歩けるようになった方が大勢いる
その希望に満ちた笑顔が
とても印象的だった
これからも、
多くの人達の希望を乗せて
足こぎ車いすは進んでいく。。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
最後までお読みいただいてありがとうございます☆
どうでしたか?
辛いリハビリを変えたい!
鈴木さんの情熱が形となり、
多くの人達の希望になっています!
足こぎ車いすの詳細が載っていますので
ぜひ見てみてくださいね☆
今回はこのへんで
0コメント