“人がやらないことをやる”ではなく
はじめまして!
team LaBo 研究員の、ヒゲと申します。
本名は香川です!
日々のネットビジネスから学んだことや、人生について思うこと、
その辺を自由に書かせて頂きたいと思っております。
何卒、よろしくお願い致します。
軽く、自己紹介と、最近身に染みて学んでいることについて。
生まれは1987年の7月。東京は町田にて生まれ育ちました。
一気に飛ばして2014年いっぱいでサラリーマンを辞め、以来、
夢の無職ライフを満喫しております。住処は友人とのシェアハウス。
2015年8月末からネットビジネスを学び始め、
最近やっと、コツコツ育てた芽が花開き始めました。
一応自分の得意分野がヤフオクでの物販で、
武器は出品マスターを獲得していることでございます。
(その辺の細かい話は追い追い)
物販。
最近はほぼ毎日、落札や質問への対応、取り寄せた商品の梱包発送、
知人から預かったブランド品の撮影と出品ナドナド、
忙しく過ごしています。
そう、忙しい、めんどくさい!(満面の笑みで)
嬉しい悲鳴というやつで、心は充実しているのですが、
作業が多くて面倒くさいのは確かなことです。
かりかりとメッセージカードを書いたり、
Amazonの段ボールを改造して大きい商品を梱包したり。
やりながら、
「なんだこれめんどくせえな!」
「マメな性分が災いして手間と気苦労ばかり増える...」
「向いてない!自分には物販向いてない!!」
ってよく思います。
めんどい。自分には向いてない。
そう、この気付き。&その一歩先。
「あ、でも、多分みんなもそうなんだ」
「めんどいから、向いてないわーって思って、みんな続かない」
「じゃあそれを続けられたら?」
今日こうして書く中で、
ヒゲが昭和生まれで町田育ちなんて情報はどうでもよく、
何か一つでもお伝え出来たらなと思うのが、このことです。
【“人がやらないことをやる”ではなく
“人が続けられないことを続ける”】
これが、私がネットビジネスで学んだことの、特に大きな一つです。
続けることが一番大事、というのはご存知の通り。
そして、実践の中で「続けられない理由の本質」を見出す。
更に「その本質に対しての、自分なりのアプローチ」を実行していく。
この大切さ。
これを、じゃあ具体的に私に置き換えた時の話、
とかは長くなるので、ふふふ、また別で書くかも知れません。
お読みになって、ちょっとでも何か思った方がおられましたら、
是非是非お声をかけて下さいませ!語らいましょう。
さてこうしてLaBoブログが始まり、
これを週一とはいえ継続していくこと。
且つ自分で納得のいく質を保ち続けること。
それが容易でないとしたら、その理由は何か。
そこにどうアプローチしていくか。
有言実行で、頑張っていきますよー!
0コメント