自分の為?人の為?
こんにちは!
ジム、通い始めました。研究員ヒゲです。
ランニングマシーンって、意外と考え事するときに便利、ホント。
最近思うことのまとめ。
誰の為に頑張るのか、誰の幸せの為に生きるのか、という話。
意外と、自分の為に頑張るのが苦手な人は多いと感じる。
誰かの為なら頑張れるのに、みたいな。
それって美しいし、互いが互いを支え合うからこそ、
世の中成り立っている。
けど。
支え合うと言って、
相手が倒れたら自分も倒れてしまったら、
ダメだ。
一人でまずしっかり立てること、
自分を幸せに出来ること。
それがあって初めて、人を支えられると思う。
自分を支えられないのに、人を支えようとするのは、
依存だ。
他人の幸せを第一義に考えて自分を犠牲にする、
っていうのも一見美しい。
けどそれって弱弱しい。
ちょっと乱暴な言い方だけど、
自分の幸せをひたすら追い求める、
それが結果的に周りの幸せにもつながる。
そっちが理想かなと思う。
キーワードは「憧れ」「導く」かも。
自己犠牲で生きてる人に、憧れるだろうか、
自分も誰かの為に犠牲になりたい!
と思う、こともあるかも知れない。そこには美しさがある。
でも。
力強く、楽しそうに生きている人、
そういう姿にこそ、憧れるんじゃないか。
その生き様に、自然と導かれるのではないか。
等など、漠然と考えていました。
最近自分を振り返って、
「つまらない人間かも」
と思いました。
簡単に言うと、夢がないんだよな。
追い求めているものがない。
日常を楽しんではいる。
答えの出ない思索に耽るのも楽しい。
いつか、自分なりの言葉で、
人生に悩む人を元気づけられる自分になりたいな、とか。
・・・そんなフワフワした人間に元気づけられたくないよな、と(笑)
答えは未だ出ないのですが。
人生を賭けて追い求めたいものを、
見つけたい、というよりは気づきたいなと。
誰かがどうこうではなく、自分が、
力強く感じるもの、憧れるもの、自然と追いかけたくなるもの。
今は知識が足らない、世界が狭い、ということに、ここで気付いた気がします。
いつかでっかいこと書いて、ワクワクさせるその日まで。
お読み頂きありがとうございました。また、ぜひ。
0コメント