成長痛。或いは無知にムチ。
こんにちは!
タイトルのセンスが悪い、研究員ヒゲです。
先日、スーパーショックなことがありました。
今回はその話を。笑ってください。
ヤフオクの、手数料が、2ヶ月前から上がってたの、今更気付いた...
(2016年2月16日より)
(改定前5.4%→改定後8.64%)
●なぜショックか
・利益、数千円、減る
・そういう大事なことを、のほほんと見落としてたテイタラク
・なんかこう「自分は仕掛けられてる側」だなって、痛感...
ぬぉー...
どれもつらいですが、3番目がやっぱり、ボディブローのように。
今の、ヤフオク、とか以上の
将来の、日本の、税金の、とかそういうレベルで、
ずーんってなりました。
人の褌で相撲を取る、とまでは言いませんが。
やはり、人に用意してもらった場所でビジネスをする限り、
どんどん抜き取られていくんですよね。
カラっと気持ちを入れ替えると、
やっぱり取られるよりは取る側になりたい!
プラットフォームなり仕組みなりを、
提供する側にならないとな!!仕掛ける側!!
と前向きに、決意を新たにしてみます。
もういくつか、ポジティブな視点で。
ヤフオクの落札システム利用料の改定のことは、
年末年始くらいか、の頃には一度確認してたんです。
ただ、ふーん、ってなもんでした。
3%増加なんてまぁ、大して変わらないじゃん、と。
でも、今では結構なものです。
それは成長ともいえるなと思います。
要するに、月に10万以上、売り上げるようになりました。
すると、3%UPでも3,000円多く、手数料を払うことになります。
3,000円はデカイ。回る寿司に行けます。
自分の扱う数字が大きくなったから、
数%の手数料も馬鹿にならなくなった、
見えるようになった。
更にいえば、今後もっとビジネスを拡大出来たとしたら、
その分払う税金も多くなってくる。
その時同じショックを受けないように、しっかりと知識を付けておこう、
そう思えるきっかけにもなったなと。
前向き前向き。おーん。
最後に、次回予告でもあるのですが。
本当は今回は、
『利益ではなく、売上の価値に着目してみる』
みたいなことを書こうと思ってたのです...
書こうとした矢先に、
利益が目減りしたことを知ってショックを受けるという(笑)
でもやはり、例えば今回の件で見ても、
利益は減りましたが、売り上げた数字は変わらない。
売上ってすごく重要な数字だと思うのです。
その辺を次回書けたらなと。
以上、お読み頂いた方、誠にありがとうございます!
またお会いしましょうー!
2コメント
2016.04.18 14:44
2016.04.16 05:09